生産性

スイスの国内総生産は、過去数十年の間に飛躍的に伸び、近年に起きた世界経済恐慌の際にも上向きを保った。しかし、生産性は、他のヨーロッパ諸国と比べるとそれほど高くはない。

部屋を横切る人々
© FDFA, Presence Switzerland

2000年から2015年にかけて、スイスの国内総生産は、EU諸国が1.5%の伸びを見せたのに対し、1.9%上昇した。しかしながら、労働生産性は、2000年から2006年にかけて毎年+1.6%だったものが、2007年から2014年にかけては、+0.5%に低下した。同時期、他のヨーロッパ諸国では、2000年から2007年が+1%、2007年から2014年が+0.8%だった。経済恐慌後は、労働生産性が緩やかに上昇している。 

1980年代、生産性の高い17カ国からなるOECDの一人当たりの国内総生産の平均値は、スイスより43%低かったが、2016年には、その差は、33%に縮んだ。2016年のEU諸国との差は39%だった。 

生産性の低下の原因としては、スイス国民の高齢化とスイスの労働時間が他国よりも長いことが挙げられる。2015年1月、連邦政府は、労働生産性の上昇を目的とした政策を可決した。

より詳しい情報